手のひらサイズの野性味

ビカクシダ ネザーランド




ビカクシダは

コウモリが羽を広げたような姿から

コウモリランとも呼ばれる

樹木に着生するシダ植物で


大きく育ったビカクシダは

とても野性味あふれるワイルドな姿ですが


今回は手のひらサイズの吊り下げ苔玉仕立て♪



ワイルドながらも可愛らしいビカクシダです (´▽`*



小さいのでお手入れもラクですし

お手頃価格 (^w^)



大きく育ったら

ぜひ

板付にして楽しんでいただきたいビカクシダ。


鹿の角のようで

それはも〜〜〜かっこいいんです✨



大きく育ったビカクシダは

お値段もなかなか (^^;


なので

これからビカクシダを育ててみたい!

という方は

小さなサイズからチャレンジされるのがおススメです。



水やりや温度や日光など

いろいろコツを掴んでみてください☆


なにより

自分で育てて

徐々に大きく羽ばたいていく姿を楽しむのは

ビカクシダを育てる醍醐味のひとつでもあります (^^)





ビカクシダは

直射日光を避けてできるだけ明るい場所で。


水やりは

日頃は葉っぱに霧吹き。


苔玉が乾いたら

バケツなどに水を張り

ぷくぷくと苔玉から空気がでなくなるまで

水の中に沈めます。


熱帯の植物で寒さには弱いので

10℃以下にならないようにしてあげます。



苔玉仕立ては吊るしても

ガラスの器や

陶器皿に乗せたり

飾り方をいろいろ変えても楽しめます♪


0コメント

  • 1000 / 1000