アートで神秘的✨

サラセニア レウコフィラ



美しい葉脈と

独特なフォルム。



食虫植物は

お好みが分かれる植物ですが

見れば見るほど

知れば知るほど

とても神秘的で魅力的な植物なのです (´ー`*)



サラセニアは

葉が筒状になっていて

表面から蜜を出して昆虫を誘い込みます👀






筒の内側は滑りやすくなっていて

毛を下向きに生やしていてねずみ返しのようになっているため

筒の中に入った昆虫は逃げられず

消化酵素によって消化吸収するしくみになっています。



もともと

栄養分の少ない地に生息する植物なので

昆虫から栄養分を採る進化をしたのでしょうネ。


湿地帯の植物なので

水を切らさないように日当りの良い場所で管理します。







冬は休眠期になるため

枯れた葉を短く刈り込んで休ませますが

湿地帯の植物なので

乾燥しないように水やりは続けます。


春〜秋の成長期は

腰水で管理し

水が悪くならないように取り替えて

湿地帯の環境を作ってあげます☆



冬は寂しい姿になりますが

土植えで販売されているものは

2月中下旬〜3月に水苔に植え替えてあげましょう。


また春に芽吹いて

葉が伸びるのより先に

これまた個性的な花が咲きます♪


にょきにょきと美しい葉を伸ばす姿を見られるのも

ウキウキしますよ〜〜 (^^)





infinité la vie

Botanical & Antique SHOP

0コメント

  • 1000 / 1000